【ライフスキルトレーニング】第2回ファシリテーター養成講座のご案内
「ライフスキルトレーニング」は、フィリピンの児童養護施設や更生施設、貧困家庭の子ども達が、日々の暮らしや人生をより豊かにする力を育むことを目的に、NPO法人アクションがJICAの支援を得て開発したプログラムです。これまでにフィリピンの960の自治体で導入され、1,600人のファシリテーターが認定されています。
そして今回、2025年11月29日(土)・30日(日)に【ライフスキルトレーニング】第2回ファシリテーター養成講座が開催されることとなりました!
「日本にはこういうライフスキルトレーニングがないので、ぜひ国内でもやってほしい!」という現場の声に応え、アクションとJICAが連携し、日本版ファシリテーター養成講座を実施します。
今回は児童養護施設等の施設職員の参加が優先されますが、申込み状況によってはその他子ども支援者の方々もご参加いただけます。少しでも関心のある方は、ぜひお申込みください!
▼以下のような困りごとを抱える子どもの支援者の方に最適です
・対人コミュニケーションが苦手で友人関係に悩んでいる
・感情のコントロールが難しく、人や物にあたってしまう
・自己肯定感が低く、学習や人間関係にも影響が出ている
・好きなことや目標が見つからず、意欲が湧かない
▼養成講座詳細
日程:2025年11月29日(土)・30日(日)両日10:00〜18:00
場所:児童養護施設 至誠学園(JR南武線 西国立駅 徒歩15分)
費用:無料
定員:20名
対象:児童養護施設等福祉施設職員、教育関係者、子ども支援の現場に属している方
申込み締め切り:2025年10月17日(金)
▼講師
・特定非営利活動法人アクション 代表 横田 宗(よこた はじめ)
高校生の頃にアクションを設立し、31年間フィリピンで国際協力に従事。2012年からはJICAと協働で児童福祉施設職員と子ども向けの研修を開発し、フィリピン政府の認定を受ける。
受賞歴:国際交流基金地球市民賞(2010年)/メディア掲載:日本テレDayDay.特別対談 他多数
・特定非営利活動法人アクション フィリピン事務局駐在員 山本 浩平
▼申込みURL(10月17日(金)締切)
https://forms.gle/2WPAwFvaXwMRRMuRA
【注意事項】
*申込み受付は先着順ではございません。締切後に参加の可否をご連絡します。
*申込み多数の場合、児童養護施設等施設職員、2日連続で対面講座に参加できる方、課題提出ができる方が優先されます。人数によってはこの条件を満たしていなくてもご参加いただけますので、ぜひお申し込みください。
*申込み多数の場合、同一法人からの参加人数を制限させていただく可能性がございます。
<認定について>
*事前学習の視聴と2日間の対面講座に参加した後、締切日までに課題提出(子どもの変化調査と実施レポート)をした方には、特定非営利活動法人アクションから「ライフスキルトレーニング・ファシリテーター認定書」が発行されます。
(子どもの変化調査には子どもの個人情報は含まれません)
*対面講座に30分以上の遅刻・早退をした場合、認定証は発行されません。
以上、皆さまからのお申込みを心よりお待ちしております!